ステビア
お勉強

ステビア農法だって。
トマトのコンパニオンプランツにすると、甘いトマトが出来るとかw
ハーブ系 16:11 -
コンパニオンプランツ
http://www.myherb.jp/main/contents/saibai/plants.html
ハーブ系 12:47 -
チャイブ
ネギ系のハーブだってw

育ててみたい♪♪
ハーブ系 22:02 -
パクチー
今話題のパクチー

来年の春、種をわけて貰うことになりました!!

良く行くお店なんだけど、
畑にあるから来春あげるね~~と言われた(嬉)
あ~春が待ち遠しいな~♪♪
ハーブ系 12:47 -
クレソン
お子がオーダーしたステーキ丼に乗っているクレソン。

1枝だけなんだけど、
どう見てもウチのとは比べ物にならないほど大きい!!

ん~~
やっぱ水が必要なんだろうね~~

私も床水でもしようかな~~
水耕栽培出来る場所はないしさ~~

畑に移植したけど、
育ち悪いのまた鉢にでも移植しようか
こないだから考え中なんだけど、
もうちょっと考えてみようっとw
ハーブ系 15:52 -
ルッコラ収穫へ
朝、ちょっと時間が出来たので、
種の見直しなんぞをしてみた。

ルッコラって種まきしたけど、
ダメだったのかな??
な〜んて思ってて。

どうやって育てるんだっけ??
どうやって食べるんだっけ??
なんて、ネットでググってたら、
種の袋に書いてあるのよりも
はるかに大きい葉っぱの画像を発見!!!

良く見ると、
畑に植えたけど、
何だかわからないのがこれみたい(笑)

ってなわけで、
会議終わって慌てて還って
日暮れ前に何とか収穫!!!

本当だ、
ゴマの香りがするwww

これ、間違いない!!

ってなわけで、
また作ってみようと思います"(^ー^*)ゞ
ハーブ系 18:00 -
バジルとクレソン
少しずつ収穫できている作物。

バジルとクレソンは若葉マークなので、
どうしたらいいかな〜〜とググリ〜の。

バジルは
オリーブに漬けて冷凍(そのままパスタ作る時に)
塩漬けにして冷蔵(お肉に載せるとか)
レンジで乾燥
など。

クレソンは
さっと塩ゆでし冷凍(チャーハンや和え物などに)
茎は刻んできんぴらに
な、らしい。


クレソンって水に浸かっていてもいいみたいだから、
これを機にプランターのを半日陰のスペースに植え替えようと思ってマス!!
 
ハーブ系 21:45 -
チコリー
チコリーお勉強続き。いろいろw
http://unomonte.junglekouen.com/e471514.html
青色の染色植物だって。
来年は染色にも使えるかな???


◇薄青色のデイジーのような一日花
チコリ写真チコリはヨーロッパ原産の太い直根のある多年草で、高さ1〜1.5mになります。
葉は大きく楕円形化長円形で切れ込みがあります。
5〜6月に太い花茎をのばして、葉腋に頭状花をつけます。花は薄青色のデイジーのような花で、次々と咲きます。朝開いて午後に閉じる一日花です。

◇野菜としてサラダに
花や若葉はサラダに利用します。青色染料植物でもあります。
晩秋に、葉を落とした根株を深い容器に詰めて10℃の暗いところに置くと1ヶ月ほどでは画球状に重なってまとまりますので、それを野菜として利用します(軟白栽培)。
チコリは、欧米では野菜として利用されています。

◇根をコーヒーに
チコリ写真 タンポポと同様に、刻んだ根をいぶって、コーヒーのように飲みます。
チコリはタンポポコーヒーよりマイルドな味がします。
成分はイヌリンと苦味質で、この根を乾燥したものをチコリー根といって食欲増進剤としました。利尿、消炎、肝臓強壮の効果があり、リューマチや痛風、便秘の“特効薬”としてよく知られています。
イヌリンは天然のインスリンと呼ばれていて、血糖値を下げたり糖尿病の改善に効果があると言われています。

○栄養豊富なアルカリ性の土で栽培
苗の出回る時期は9〜10月で、よく日のあたる場所を好んで育ちます。水はけのよい、栄養豊富なアルカリ性の土が適しています。
背丈が大きくなったら倒れないように支柱を立てます。こぼれた種からもよく発芽し、根の一部を切り取って埋めておけば芽をふいてきます。

○根の利用は2年目以降のものを
根は直根でよく太るので、植え場所の土は、深く耕しておきます。根は2年目以降のものを掘り上げます。
ハーブ系 05:29 -
クレソン
手頃な大きさになったクレソンをちょっとだけ収穫。

どうやって食べようか??と考えてたけど、
今日は数が少ないので、
バジルとトマトのサラダに混ぜました。

もっと数が多くなったら、
クレソンをメインにサラダするとかしてみた〜いwww
ハーブ系 21:33 -
チコリー
なんだか身体にいいとかでw
さっそく帰ったら種まきしようwww


http://sodatekata.net/flowers/page/776.html

美しく澄んだ青い花は、しばし瞳にたとえられたり、規則的に開花するので
花時計として植えられたりします。
さまざまな神秘的要素があるため、生命を与える花とも称されています。

育て方
日当たりと水はけの良い場所に種をまき、軽く土をかけ、
たっぷり水を与えます。

収穫
葉は緑の若葉を摘み取り、サラダなどに利用します。
花は美しく、ポプリにすれば魅力的です。

利用法
花はサラダに、つぼみは酢につけてピクルスに、
小さいうちに間引きした苗は生食としても美味です。


キク科 多年草
草丈 100〜150センチ
発芽温度 15〜20℃
種まき 3〜5月、9〜10月
(発芽適温を維持すれば、いつでも栽培出来ます)
開花時期 6〜8月頃
収穫 花や美しい若葉、株を軟白させるなど、利用法も幅広い。

生産地 オランダ
発芽率 60% 0.2ml
ハーブ系 14:07 -
1/2 >>
小さい頃から手仕事が好きだった事もあって、出来ることを出来る範囲で無理なく楽しくやっています。「時間は作るものだ」という理念で楽しんでいるので、そんなこんなを少しずつ書いていけたらいいかなぁ〜♪♪なんちゃって〜〜ww(*^ー゚)v♪♪               
Calendar
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

NewEntry
Profile
Category
Archives
Mobile
qrcode
♪♪┌(∵)┘♪└(∵)┐♪┌(∵)┘♪└(∵)┐♪♪
(^o^)丿
Time
テスト
Other